タバコはよく百害あって一利なしと言われていますが、残念ながら歯にも悪影響しか及ぼしません。
食べ物ではないしむし歯や歯周病などとまったく無関係ではないかと思っている人も多いでしょう。
実はタバコを吸っていると、歯にも影響があります。
こちらの記事では、タバコが歯に与える影響についてご紹介していきます。
ヤニで歯が汚くなる
むし歯とまではいきませんが、ヤニが付いてしまうと歯が茶色く汚れてしまいます。
食べ物でも色の強い色素の場合歯に色が付きやすくなってしまいますが、頻度が高くなければそこまでではありません。
しかし、タバコとなると依存性が高いため、イライラしたらすぐに吸ってしまう方も多いでしょう。
毎日のように何本も吸っていれば、より着色汚れが付きやすくなってしまいます。
ずっとヤニのプラークが歯にくっついたままになってしまうと、むし歯や歯周病にもつながります。
酸素が届きにくくなる
タバコを吸うと一酸化炭素が発生してしまい、正常に細胞組織へ酸素が届きにくくなってしまいます。
体には酸素が大切ですが、十分に届かない状況になってしまうため、口の中が貧血状態になってしまうのです。
血液などの巡りも悪くなってしまい、歯ぐきを見るとタバコを吸っていない人よりも黒ずんで見えます。
酸素の濃度が低い状態になってしまうと、お口の中は正常な状態ではない証です。
そのため、歯周病などの菌にも負けてしまい、お口のトラブルが増えます。
唾液の量も減ってしまう
一見タバコと唾液の量は関係ないように感じますが、分泌量が減ってしまいます。
常に口の中が乾燥してしまうと、しっかりと潤っている時に比べてむし歯や歯周病にかかってしまうリスクが高まります。
飲み物やマスクで加湿するなどをすれば口の中は潤いますが、またタバコを吸って繰り返してしまうと何回予防してもすぐに乾いてしまうので注意が必要です。
乾燥した状態が続くと、菌の繁殖は早くなります。
口臭くなってしまう
タバコは歯に与える影響だけでなく、口臭もキツくなってしまいます。
普段タバコを吸わない人からすると、独特な臭いがダメだと感じる人もいますので対策が必要です。
むし歯や歯周病になりやすく、そこから知らない間に口臭にも影響を与えてしまうケースもあります。
まとめ
タバコが歯に与える影響はさまざまあり、むし歯や歯周病と無関係ではありません。
酸素が行き届きにくくなり歯ぐきの色が悪くなってしまったり、歯にもヤニがこびりついてプラークとなったりします。
タバコは肺がんなどのリスクを高め、体に良くないものですが、歯にも悪い影響を与えるため気を付けましょう。